カテゴリー:未分類
風疹の流行について
http://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20180822_fushin.pdf
都市部を中心に、風疹が流行しています。
風疹自体は、「三日はしか」とも言われるように、軽微な風邪症状で終わってしまうこともあり、
本人が気が付かないまま出勤・登校している可能性があります。
風疹が恐ろしいのは、妊娠初期の妊婦さんに感染してしまうと、胎内の赤ちゃんが、先天性風疹症候群、という病気に罹患する可能性が極めて高い点です。
例年、全国でも0-1人しか先天性風疹症候群の赤ちゃんはいなかったのですが、2013年に大流行した際、45人もの赤ちゃんが先天性風疹症候群として、何らかの奇形や障害を伴うことになってしまいました。
ぜひ記事をお読みいただき、風疹の予防接種がお済でない方、抗体価が低いと思われる方は、十分に注意していただければと思います。
熊本は日本脳炎の発生リスクが高い地域です
生後6か月~19歳まで(特例)で接種可能です。 日本脳炎、をご存知でしょうか。日本脳炎ウイルスを持った豚を刺した蚊が、そのまま人間を刺すことで感染します。 熊本は、日本脳炎の発生リスクが特に高い地域です。日本脳炎の勧奨がストップされていた時期に、10歳未満のお子さんで2名の方が日本脳炎に罹患されています。 こどもたちには、蚊なんか恐れずに、元気にお外で遊んで欲しいですね。生後6か月から接種が可能ですので、早めに接種されることをお勧めしています。 タイでは、日本脳炎のリスクは、日本国内に比べて40倍ともいわれています。東南アジアに旅行される方も、接種歴をご確認くださいね。 数年前まで、北海道では日本脳炎の予防接種は任意(自由)でした。しかし、温暖化に伴って、蚊の生息域が北上しており、予防接種が定期化されています。以前は北海道、今は熊本、という方も接種歴をご確認ください。8月夏季休業のお知らせ
8/23(木)~8/25(土)は夏季休業とさせていただきます。 お盆シーズンは、通常通り開院しております。 予防接種・健診ともに可能です。 毎日暑い日が続きますね。今年は、例年以上に暑さが厳しそうです。 水遊びでも脱水になることがありますので、水分摂取をこまめにお願いします。 塩分もお忘れなく。7月予定
7/18(水) 14:00-16:30 研修会のため休診にさせていただきます。 短い時間ですが、16:45-18:00は診療いたします。 ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。紫外線&日焼け止め
こんにちは。緑が鮮やかな季節になりました。
風も心地よく、お外遊びが楽しい6月。 しかし、、、6月は、1年で一番紫外線が強い&紫外線量が多い、のです。
ビタミンDを作るために、ある程度の日光浴は大切ですが、スキンケアの三本柱の1つ「紫外線対策」も重要です!
当院では、紫外線吸収剤無配合の日焼けどめを置かせていただくことになりました。
市価よりも少しだけ手に入りやすくなっています。
どんな日焼け止めがいいかわからない、と悩まれていらっしゃる時はご相談ください(^-^)
熊本高校正門前から徒歩1分
お車でお越しの方
熊本市中央区新大江1丁目12-16
(駐車場20台完備)
公共交通機関でお越しの方
熊本都市バス熊高正門前下車徒歩1分
〒862-0972
熊本市中央区新大江1丁目12-16
TEL:096-361-3939(みらいすくすく)

一般 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 08:30-12:00 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 13:00 まで (受付12:45まで) |
午後 15:30-18:00 (受付終了時間 17:45) |
◎ | ◎ | ◎ | / | ◎ | / |

時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
14:00-15:30 | ◎ | ◎ | ◎ | / | ◎ | / |

木・土曜午後、日祝日 |