• みらい小児科クリニック
  • HOME
  • クリニック紹介
  • 医師紹介
  • 診療予約
  • 良くあるご質問
  • クリニックからのお知らせ

熊本市中央区新大江 小児科、キッズクリニック、内科 みらい小児科クリニック

みらい小児科クリニック

クリニックからのお知らせ

INFORMATION

  • HOME
  • クリニック紹介
  • 医師紹介
  • 診療予約
  • 良くあるご質問
  • お知らせ
  • HOME
  • クリニック紹介
  • 医師紹介
  • 診療予約
  • 良くあるご質問
  • お知らせ
2020年2月18日 / 未分類

新型コロナウイルス:小児に関して

連日の報道で不安に思われている方も多いと思います。当院でも、疑いのある方は直接来院されないようにお願いしております。
 
日本小児科学会より、現況での指針が発表されております。以下、長文になりますが、宜しければご一読ください。
 

新型コロナウイルス感染症に関するQ&A(2020年2月12日現在)について

2020年2月14日
日本小児科学会 予防接種・感染症対策委員会

 中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる感染症については、現時点では小児に関する情報は限られています。当委員会では小児における症状や注意点に関するQ&Aを作成いたしました。ご参考になれば幸いです。

新型コロナウイルス感染症に関するQ&A(2020年2月12日現在)
 昨年12月に中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、武漢市を中心に大規模な流行が認められ、日本を含めた世界各国で患者報告数が徐々に増加傾向にあり、情報が更新されています。その一方で小児の患者に関する情報は限られており、当委員会では、現時点で想定される小児患者に関する疑問についてQ&Aを作成いたしました。なお、本見解は数少ない報告や、過去のコロナウイルス感染症を踏まえたものである事にご留意ください。また状況に応じて今後内容は更新する予定です。

Q 子どもが新型コロナウイルスに感染するとどのような症状がでますか?

A:現時点では情報が少なく、分からない点が多いです。中国からの報告では、2020年1月30日時点で確定診断のついた9,692人中、小児患者は28人(生後1か月から17歳)のみでした。発熱、乾いた咳、倦怠感を訴える一方で、鼻汁や鼻閉などの上気道症状は比較的少ない様です。一部の患者では嘔吐、腹痛や下痢などの消化器症状を認めました。ほとんどが1ー2週で回復しています。感染していても無症状である可能性も指摘されていますが、子どもは正確に症状を訴えられない事に注意しなければなりません。

Q 子どもの新型コロナウイルス感染症は重症化しますか?

A: いまのところ、成人が感染し、呼吸不全を呈し、重症化した報告はありますが、小児患者が重症化したという報告はありません。しかし、成人同様に感染後1週間ごろより呼吸状態が急速に悪化する可能性も指摘されています。なお、別の種類のコロナウイルスによる感染症である重症急性呼吸器症候群(SARS)や中東呼吸器症候群(MERS)では小児の患者の多くは比較的軽症であったことがわかっていますが、一部重症化したという報告もあります。

Q 小児ぜんそくなどの合併症を持っている子どもに関して特に注意すべきことはありますか?

A: 一般的に小児ぜんそくなどの合併症を持っている子どもの呼吸器感染症は重症化する可能性があります。ただ基礎疾患ごとにリスクや対応は異なりますので、かかりつけの医師にご相談ください。また、周囲の人が感染しないように気を付けることが重要です。


Q 母乳はやめておいた方がいいですか?

A: 母親が感染している場合は、接触や咳を介してお子さんが感染するリスクがありますので、直接の授乳は避ける必要があります。母乳自体の安全性については現時点では不明ですが、日本産科婦人科学会からは以下のように授乳を避けるよう推奨が出されています。

「コロナウイルス感染が確定し発熱を認める褥婦においては母体がウイルス血症となっていることが考えられ、授乳は控えるように指導する。解熱後3日までは感染力があると判断し、個室隔離、手洗い、接触のある物を次亜塩素酸ナトリウム(0.1%)で拭き上げることを徹底する。授乳開始は解熱後4日目を目安とする。(ただし、今後の解明によって上記の日にちは変更されうる)」
妊婦・産褥婦の新型コロナウイルスの感染予防対策について(日本産科婦人科学会)
Q 子どももマスクはしておいた方がいいですか?マスクが出来ない場合はどうしたらいいですか?

A: 感染している人のくしゃみや咳に含まれる飛まつを直接浴びないという観点からは、マスクをすることの利点はあるかと思いますが、小さなお子さんでは現実的ではないと思われます。感染者から1-2メートル以上の距離を保つこと、保護者の方が感染しないことがお子さんの感染予防につながります。
また、ウイルスに汚染されたおもちゃや本などに触れた手で、口や鼻、目を触ることでも感染しますので、手洗いや消毒も大事です。

Q 子どもの症状が新型コロナウイルスによるものかもしれないと思ったら早めに医療機関を受診した方がいいですか?

A: 現時点(2020年2月12日)において、国内で新型コロナウイルスに感染している子どもは報告されていません。インフルエンザも含めた他のウイルスによるものと考えるのが妥当です。
また、「新型コロナウイルス感染」を疑って一般の医療機関や休日夜間急病診療所等へ受診しても、診断を確定するための検査はできません。むしろ新型コロナウイルス曝露の機会を増やす危険性を念頭におく必要があるでしょう。
さらには、新型コロナウイルス感染の軽症者に対する特異的な治療法もありません。
このような段階では、多呼吸、努力性呼吸、呼吸困難等、肺炎を疑う症状があり、入院加療が必要と考えられる場合を除いては、「新型コロナウイルス感染」を心配して医療機関を受診することは勧められません。

2020年1月18日 / 未分類

B型肝炎ワクチンについて

新聞等の報道でもありますように、B型肝炎ワクチンの「ヘプタバックス」製造が一時的にストップします。

当院では、保存料チメロサールフリーの「ヘプタバックス」を採用しておりましたが、現在、供給がありません。
同じB型肝炎ワクチン「ビームゲン」での接種を行っております。微量ですが、チメロサール含有となるため、ご理解いただければと思います。


また、ワクチンの供給状態が不明確なため、状況によってはWEB予約を一旦中止させていただく場合がございますので、その際は窓口での対応とさせていただきます。


ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2020年1月7日 / 未分類

お休みの間に。。。

おやすみの間に。。。

☆大掃除☆

スタッフがクリニックの床全てを磨いてくれました!開院時よりもピカピカです。

☆心肺蘇生法☆

痙攣時の対応、心肺蘇生法の実習を行いました!専門のDrにアドバイザーをお願いし、より良い対応ができるようにブラッシュアップしました!

☆勉強会☆

小児科に関する勉強会もスタッフが開催し、知識を共有しました!お役にたてますように^_^

2020年1月7日 / 未分類

新年&診療再開のごあいさつ

あけましておめでとうございます。

昨年末は、お休みをいただき、ご迷惑をおかけいたしました。

無事に診療を再開することができ、応援してくださったかかりつけのお子さん、ご家族の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。あの温かい励ましに、毎日私が癒されていました。おかげさまで、私も、新しい家族も元気です!

1月末までは、診療開始を9時からとさせていただきます。

今年も、こどもたちの元気な笑顔が見られるようスタッフ一同頑張っていこうと思います。

よろしくお願いいたします。

 

2019年12月20日 / クリニックからのお知らせ

診療時間変更のおしらせ

予定通り、12月23日より診療を再開いたします。

当分の間、診療時間を変更して診療を行います。

診療開始8:30→9:00へ変更しています。

夕方の診療終了間際は大変混雑いたしますので、

火曜日の午後は15時より

水曜日の午後は14時より一般診療を開始します。

WEB予約をご利用ください。

2019年12月11日 / 予防接種に関するお知らせ

インフルエンザの予防接種について

インフルエンザの予防接種は

12月23日より、接種を再開いたします。

予約制です。

①予約:インターネット予約 ご予約は こちら

②対象:生後6か月から高校3年生まで(13歳未満は2回接種)

③料金:3,500円(1回につき)

④実施期間:12月23日(月)~1月18日(土)

※2回接種の場合1回目から14日以上間隔をおいて接種可能となるため接種時期にご注意ください。

⑤接種日に持参するもの:母子健康手帳・保険証・乳幼児医療証等(対象者)・予診票

 

インフルエンザ予診票 ※クリニックにも準備しています

 

インフルエンザ同意書 ※13歳以上の中高生で保護者が同伴しない場合は必要です。

 

委任状 ※やむを得ず保護者の同伴ができない場合、この委任状の提出が必要になります。

 

 

2019年9月19日 / クリニックからのお知らせ

インフルエンザの予防接種 <予約について>

インフルエンザの予防接種は

10月1日より、接種を開始いたします。

予約制です。※9月20日より予約開始※(10/10更新)予約数に達したため受付終了いたしました

詳細は、下記↓リンクをご覧ください。

インフルエンザ予防接種について

 

ご予約は こちら

 

インフルエンザ予診票

 

インフルエンザ同意書 ※13歳以上の中高生で保護者が同伴しない場合は必要です。

 

委任状 ※やむを得ず保護者の同伴ができない場合、この委任状の提出が必要になります。

 

 

2019年9月2日 / クリニックからのお知らせ

インフルエンザ予防接種の予約について

今のところ10月1日より予防接種開始予定ですが、メーカーからの入荷状況が未決定です。

ご迷惑をおかけしますが、webでの予約開始日も改めてご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。

 

2019年7月23日 / クリニックからのお知らせ

予約システムについて【変更点】のご案内

日頃より、当クリニックの診療および予約システムについて

ご理解とご協力ありがとうございます。

 

現予約システムにて、

ご兄弟の予約の際に[診察(2人分)][診察(3人分)]を選択し

同時刻にて2人または3人の予約を取ることが可能でしたが

同時キャンセルが出来ない等の不具合が多く見られるため、

8月7日より試験的に[1人分]ずつの予約に変更いたします。

*ご兄弟で同じ時間の枠が取れない場合でも、空きがある次の枠で予約を入れていただき、ご一緒にご来院ください。

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

ご不明な点やご質問がありましたら、スタッフへおたずねください。

 

 

 

2019年6月4日 / 未分類

熊日あれんじ 6月1日号 まほうのくすり

熊日あれんじ医心伝心 6月1日号

熊日あれんじ 6月1日号 に寄稿させていただきました。

予防接種の普及により、抗菌薬の投与を必要とする感染症が随分減りました。
症状をみながら検査を加え、できるだけ必要な時に抗菌薬を処方するよう心がけています。
そんな思いを記事にさせていただきました。

個人的には、文末の「まほうのくすり」が本当に欲しいのですが・・・・・。
どなたかご存知でしたら、ぜひご一報を。

 トップページへ戻る
« 1 2 3 4 5 6 »
  • 最新のお知らせ
  • 2025年1月21日
    現在の診療の状況について
  • 2024年12月2日
    マイナ受付・電子処方箋 対応しています
  • 2025年5月12日
    三種混合の予防接種について
  • 2025年5月12日
    5月休診のおしらせ
  • 2025年5月1日
    診療時間変更のおしらせ
  • 2025年4月21日
    百日咳が大流行中です!
  • 2025年2月12日
    おたふくかぜの予防接種について
  • 2025年1月15日
    麻しん・風しん(MR1・MR2)の予防接種につい
  • 2024年12月10日
    四種混合追加 ヒブ追加接種について
  • 2024年11月10日
    マイコプラズマが大流行中です
  • カテゴリー
  • クリニックからのお知らせ
  • 予約について
  • 予防接種に関するお知らせ
  • 休日当番医
  • 休診のおしらせ
  • 未分類
  • 過去のお知らせ
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年4月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

当院へのアクセス

熊本高校正門前から徒歩1分

お車でお越しの方

熊本市中央区新大江1丁目12-16
(駐車場20台完備)

公共交通機関でお越しの方

熊本都市バス熊高正門前下車徒歩1分

クリニックへのお問い合わせ

〒862-0972
熊本市中央区新大江1丁目12-16

TEL:096-361-3939(みらいすくすく)

診療時間
一般 月 火 水 木 金 土
午前 08:30-12:00 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 13:00
まで
(受付12:45まで)
午後 15:30-18:00
(受付終了時間 17:45)
◎ ◎ ◎ / ◎ /
予防接種/乳児検診
時間 月 火 水 木 金 土
14:00-15:30 ◎ ◎ ◎ / ◎ /
休診日
木・土曜午後、日祝日

みらい小児科クリニック

〒862-0972 熊本市中央区新大江1丁目12-16
TEL:096-361-3939(みらいすくすく)
  • HOME
  • クリニック紹介
  • 医師紹介
  • 診療予約
  • 良くあるご質問
  • お知らせ
Copyright c mirai child clinic .All right reseerved.

TOP

診療予約
お問い合わせ