• みらい小児科クリニック
  • HOME
  • クリニック紹介
  • 医師紹介
  • 診療予約
  • 良くあるご質問
  • クリニックからのお知らせ

熊本市中央区新大江 小児科、キッズクリニック、内科 みらい小児科クリニック

みらい小児科クリニック

クリニックからのお知らせ

INFORMATION

  • HOME
  • クリニック紹介
  • 医師紹介
  • 診療予約
  • 良くあるご質問
  • お知らせ
  • HOME
  • クリニック紹介
  • 医師紹介
  • 診療予約
  • 良くあるご質問
  • お知らせ
2024年1月18日 / 未分類

能登半島地震で被災されたお子さんたちへ

日本小児科学会ホームページにて、被災された方々及び支援者の方々へ役立つ情報がまとめられています。

https://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=547 

 

お知り合いの方がいらしたら、ぜひお伝えいただけたらと思います。

熊本地震の日は、ちょうど長男の1ヶ月健診のために産院を受診する予定でした。ガラスの破片が飛び散った中、子どもたちに運動靴を履かせ、産まれたばかりの子を抱えて避難所へ行くのも躊躇われ、呆然と座り込んでいたのが昨日のことのようです。

私たちが遠くからできることは、僅かかもしれませんが、必要とされた時に動けるように、日頃から考えを巡らせておくことかな、と思っています。

2023年4月3日 / 未分類

☆9価子宮頸がんワクチン☆のお知らせ

4/1より定期接種の対象となりました。

頸がんの原因となりうるウイルスの種類をさらに多くカバーできるようになった9価ワクチンです。

標準的な接種年齢は中1からですが、小6から接種可能です。(小6〜15歳未満の間で開始した場合、2回で接種完了とすることが可能になりました。)

詳細は以下のリンクでもご確認いただけます。

(厚生労働省hp)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_9-valentHPVvaccine.html

(子宮頸がんについて知ってください)

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001067278.pdf

3姉妹の母として、私も定期接種を待ち望んでいました。

当院では、痛み等の不安や立ちくらみなどに対応するために、臥床したまま接種し、ゆっくり身体を休めていただくようにしております。少しお時間をいただきますので、平日は16時半までの予約でお願いいたします。

 

★4月7日更新★

予約開始いたしました。公費対象年齢の方はWEB予約をご利用ください。

キャッチアップ接種の方もWEB予約がご利用いただけます。

ご不明な点がございましたら電話( 0963613939 )にてお問合せください。

2022年1月13日 / 未分類

お薬に関するお願い

新型コロナの影響は、お薬の供給不足にまで及んでいます。

 

こもれび薬局の馬場先生が、とてもわかりやすいお手紙を書いてくださいました。
優しい馬場先生が、一生懸命お薬を集めてくださっていますが、とてもご苦労されていると思います。

 

ぜひ皆様にもご一読いただき、ご教示いただければ幸いです。

 

「お薬に関するお願い」

現在、日本全国で多くの薬剤の供給量が不足しています。

 

身近なところでは花粉症やアレルギーに使われるお薬が不足し、他にも乳糖不耐症のお薬、喘息のお薬が不足してきています。どれもより良い日常を送るために必要なお薬です。

 

製薬会社でも頑張ってお薬を作っていますが、 厳格な基準で作られる医薬品を急激に増産することはできません。 必要な方に必要な量のお薬をお渡しするために、ご協力をお願いしたいと考えています。

以下の対応をご容赦ください。

 

・いつも使っていたお薬を処方できなくなり、代わりのお薬に変更となることがあります。

・薬剤によって、念の為長めに処方するということが難しい場合があります。 ・お薬以外の手段をご検討いただく場合があります。  (例:乳糖不耐症に対して乳糖の入っていないミルクをご使用いただく)

 

また、これまで同様、以下の対応を今一度ご検討いただきますと幸いです。

 

・お手元にお薬がたくさん残っていませんか。?

 全てのお薬を0にする必要はありませんが、必要以上にお手元にお薬を置いておく必要はありません。

→お薬が余っていたらお薬手帳に余っている数を記載しておけば調整が簡単にできます。

 

製薬会社は工場を新しく作るなど増産を急いでいます。 ずっとこのままということはありません。 いずれ安心してお薬を使える状態になります。 お子様が病気で辛い中、ご迷惑をおかけし恐縮ではございますが、 しばらくの間、ご理解・ご協力のほど、何卒宜しくお願い致します。   

2022年1月13日 / 未分類

新年のご挨拶&受診に関するお願い

あけましておめでとうございます。

 

今年こそ、明るいニュースで始まって欲しかったのですが、やはり新型コロナウイルスの問題は落ち着きませんでしたね・・・。

今回のオミクロン株の感染力はとても強く、熊本市内の中学校のクラスターの事例もありましたが、子供達の中で広がってしまいそうです。

 

当院では、より一層感染対策を心掛けてまいりますので、皆様にもご協力いただけますようお願いいたします。

 

1)できるだけ予約時間通りに来院を

→院内での待機時間をできるだけ短くすることで、患者さん同士が濃厚接触者にならないようにしています。また、予約時間までは車内でお待ちください。(自転車・徒歩の方は、お外は寒いのでご相談ください)

 

2)院内での処置を一部控えさせていただくことがあります

→鼻汁吸引等の処置ができないことがあります。

 

3)受診者数の制限、診療時間の短縮

→スタッフのご家族等に濃厚接触者が出た場合、スタッフにもお休みしていただく可能性があり、その場合は受診者数を制限させていただく可能性があります。

 

 

最大の懸念は、、、、私の5人の子供達(保育園、幼稚園、小学校、中学校・・)です。友人と遊ぶのも控え、学校でも十分手洗いや消毒に気を付けてくれてはいますが(アルコールで手がボロボロです・・)、今回ばかりは心配しております。また、主人・両親も医師として診療にあたっており、万が一私が濃厚接触者になった場合は、急な休診もありえますこと、本当に申し訳ありませんが、ご理解いただければと思います。

 

早く落ち着いて欲しい・・・。こればかりを祈る毎日です。

 

胃腸炎、RSウイルスも、まだまだ流行しています。胃腸炎には、アルコールは無効で、次亜塩素酸(キッチンハイターの成分)の消毒が有効です。みなさまお身体ご自愛くださいね。

2021年9月15日 / クリニックからのお知らせ 予約について

専門外来をはじめてご予約の方へ

当院での診察はすべて予約制となっております。

特に専門外来でのご予約はお早めにご予約をお願いします。

初診の方は母子手帳、成長の記録、学校からの書類、検査結果等これまでの経過がわかるものをご持参ください。

低身長・肥満でご予約の方は、来院時に下記「問診票」の記入をお願いしております。

ご自宅で印刷が可能であれば記入してご持参ください。

 

低身長(初診時)

低身長問診票

 

肥満(初診時)

生活習慣病予防外来問診票

2021年7月9日 / 未分類

中/高校生の新型コロナワクチン

大変申し訳ありませんが、当院では新型コロナウイルスに対する予防接種は行っておりません。

接種可能な医療機関は熊本市のホームページをご覧ください

よろしくお願いいたします。

2020年12月23日 / 未分類

感染性胃腸炎に気を付けて!

インフルエンザが流行らない、と、ホッとしていたのですが、感染性胃腸炎が大流行してしまいました。

ノロウイルス・ロタウイルスは、アルコールでは消毒できません。

吐物・下痢の処理は、手袋を着用の上、次亜塩素酸(キッチンハイターの成分)で消毒しましょう。

 

★吐物・便の処理には約0.1%濃度の希釈液

(作り方)水500ml(ペットボトル1本) + キッチンハイターなどの塩素系漂白剤10ml

★トイレのドアノブ、便座、衣類の消毒には約0.02%濃度の希釈液

 (作り方)水2L + キッチンハイターなどの塩素系漂白剤10ml

 

お子さんだけでなく、ご家族にも感染します。

充分ご注意ください。

2020年8月28日 / クリニックからのお知らせ

木曜日の診療は12時まで

木曜日は12時診察終了とさせていただきます。

 

*web予約は、24時間 1ヶ月先まで利用可能です。

2020年4月28日 / 未分類

院内感染対策 強化のお知らせ

新型コロナウイルス院内感染対策として、以下の追加を行っております。

 

①ソーシャルディスタンスをできるだけ確保するため、お子様の受診時の付き添いは、大人お一人とさせていただきます。(乳児健診・予防接種も含みます)

 

②受付に防護シートを設置しております。お声が届きにくいかと思います。申し訳ありません。

 

③院内のおもちゃ、絵本はすべてお休みさせていただいております。

ワニのおもちゃが好きなお友達、ごめんなさい。。

 

目指していたアットホームなクリニック、とは少し様相が違ってしまっていますが、新型コロナウイルス感染が落ち着くまで、当院を安心して受診していただけるよう十分に気を付けたいと思っております。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

2020年4月9日 / 未分類

予防接種はした方がいいですか?

新型コロナウイルス感染を心配され、「予防接種のために受診しない方がいいのでは?」というお問い合わせが増えてきました。

ご心配ですよね。ウイルスは目に見えないので、尚更のこと。。。

私個人の意見ですが、乳幼児で罹患すると命に関わる他の感染症はしっかり予防した方が良いと思います。百日咳も、細菌性髄膜炎も、感染性胃腸炎も。。。現時点では、これらの疾患にかかっても、熊本は小児の集中治療体制が整っているので、適切な対応をしていただけます。けれど、もし、その集中治療を、コロナ感染で重篤になったお子さん達が多数必要としたら。。。。医療が崩壊してしまいます。

予防接種で防ぐことができる病気はしっかり予防して、出来るだけ重症化しないように。。。

当院では、待合室を2つ設けており、便秘、アレルギー、低身長、スキンケア、予防接種や乳児健診などのお子さんは、専用の待合室にご案内しています。ご心配であれば、車でお待ちいただくことも可能ですので、お声掛けくださいね。

 

 

 トップページへ戻る
« 1 2 3 4 5 6 »
  • 最新のお知らせ
  • 2025年1月21日
    現在の診療の状況について
  • 2024年12月2日
    マイナ受付・電子処方箋 対応しています
  • 2018年8月30日
    百日咳ワクチンの追加
  • 2025年5月1日
    診療時間変更のおしらせ
  • 2025年4月21日
    百日咳が大流行中です!
  • 2025年2月12日
    おたふくかぜの予防接種について
  • 2025年1月15日
    麻しん・風しん(MR1・MR2)の予防接種につい
  • 2024年12月10日
    四種混合追加 ヒブ追加接種について
  • 2024年11月10日
    マイコプラズマが大流行中です
  • 2024年10月1日
    健康診断の料金改定のおしらせ
  • 2024年2月9日
    診療予約について「よくあるお問合せ」
  • カテゴリー
  • クリニックからのお知らせ
  • 予約について
  • 予防接種に関するお知らせ
  • 休日当番医
  • 休診のおしらせ
  • 未分類
  • 過去のお知らせ
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年4月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

当院へのアクセス

熊本高校正門前から徒歩1分

お車でお越しの方

熊本市中央区新大江1丁目12-16
(駐車場20台完備)

公共交通機関でお越しの方

熊本都市バス熊高正門前下車徒歩1分

クリニックへのお問い合わせ

〒862-0972
熊本市中央区新大江1丁目12-16

TEL:096-361-3939(みらいすくすく)

診療時間
一般 月 火 水 木 金 土
午前 08:30-12:00 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 13:00
まで
(受付12:45まで)
午後 15:30-18:00
(受付終了時間 17:45)
◎ ◎ ◎ / ◎ /
予防接種/乳児検診
時間 月 火 水 木 金 土
14:00-15:30 ◎ ◎ ◎ / ◎ /
休診日
木・土曜午後、日祝日

みらい小児科クリニック

〒862-0972 熊本市中央区新大江1丁目12-16
TEL:096-361-3939(みらいすくすく)
  • HOME
  • クリニック紹介
  • 医師紹介
  • 診療予約
  • 良くあるご質問
  • お知らせ
Copyright c mirai child clinic .All right reseerved.

TOP

診療予約
お問い合わせ