新型コロナウイルス流行中における当院の受診について
※新型コロナウイルスの感染拡大により、予約診療とさせていただきます。
①感染症対策のため、予約外の受付はできません。必ずインターネット予約をお願いします。
②発熱及び咳、鼻水など風邪症状での受診は可能です。
③新型コロナウイルスの発生状況等により(学級閉鎖・休園・濃厚接触者など)個別にご案内しておりますので、到着時にお電話にてご連絡をお願いします。
④状況により院外での待機をお願いする場合がございます。ご協力をお願いいたします。
自宅での検温、体重測定をお願いします。
車内待機の場合はトイレの貸し出しが出来ないためご来院前にお済ませください。
⑤検査の実施や車内での診察に対応しておりますので、待ち時間が長時間になる場合がございます。
※当院では新型コロナウイルスのPCR検査は実施しておりません。抗原検査については診察の上、医師の判断によるものとなりますので、勤務の都合や登園のためでのご希望の検査は実施しておりません。
★お子さまの受診時の付き添いは、保護者の方おひとりとさせていただきます。
★予約のお時間通りに受付へお越しください。
★当院で受診できるのは中学生までです。
1月25日(水)診療開始時間変更のおしらせ
1月25日(水)は悪天候の予報のため
9時診療開始とさせていただきます
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
ご来院予定の患者様はお気をつけてお越しください。
1月 休診のお知らせ
1月21日 土曜日 休診
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
*web予約は、休診期間中も24時間 1ヶ月先まで利用可能です。
現在の診療予約状況について
現在の診療及び予約状況についてお知らせいたします。
診療予約はかかりつけの患者様のみとさせていただきます。
新型コロナウイルスやインフルエンザの感染拡大により、車内診察及び検査等に対応しておりますのでご予約の方も長時間の待ち時間が発生しております。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
※予約外の診療は行っておりません
12月の診療時間変更および休診のおしらせ
12月2日(金)午前休診
12月19日(月)午後休診
12月23日(金)17時診察終了
12月27日(火)休診
【年末年始】
12月30日(金)~1月3日(火)休診
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
*web予約は、休診期間中も24時間 1ヶ月先まで利用可能です。
インフルエンザ予防接種予約終了のおしらせ
インフルエンザの予防接種は、予定数に達したため、予約を終了しました。
ご予約済みの方で、体調不良による日程変更につきましてはお電話にてご連絡をお願いします。
TEL 096-361-3939
インフルエンザの予防接種のご案内
※予定数に達したため、予約を終了しました 11/11 AM9:15更新
9月27日13時より予約を開始させていただきます。
入荷数に限りがありますので、現在はご来院歴のある方のみ受付しております。
インターネット予約のみとなります(お電話では受付しておりません)
詳細は、下記↓リンクを必ずご覧いただきご予約ください。
ご予約は こちら
※新型コロナウイルスのワクチンをご予定の方は2回目接種完了後2週間以上空けてご予約ください。
インフルエンザ同意書 ※13歳以上の中高生で保護者が同伴しない場合は必要です。
委任状 ※やむを得ず保護者の同伴ができない場合、この委任状の提出が必要になります。
日本脳炎ワクチンについて
昨年より、出荷調整のためWEB予約を休止しておりましたが、
当院かかりつけの患者様の予約を再開をいたします。
定期接種対象の年齢は下記の通りです
◎1期:生後6~90か月に至るまで(7歳半未満)
◎2期:9~13歳未満
◎勧奨差し控えの影響で特例対象の方はWEB予約が出来ませんのでお電話にてご連絡をお願いします。
当院かかりつけの患者様はご予約可能となりますので、「診察券」と「母子手帳」(接種履歴の入力に必要です)をご準備いただきWEB予約をお願いします。
※予定数に達した場合は受付終了となりますので、お早めにご予約ください。
ご不明な点がございましたら、お尋ねください。
お問い合わせの際は、診察券のIDとお名前をお伝えください。
よろしくお願いいたします。
お薬に関するお願い
新型コロナの影響は、お薬の供給不足にまで及んでいます。
こもれび薬局の馬場先生が、とてもわかりやすいお手紙を書いてくださいました。
優しい馬場先生が、一生懸命お薬を集めてくださっていますが、とてもご苦労されていると思います。
ぜひ皆様にもご一読いただき、ご教示いただければ幸いです。
「お薬に関するお願い」
現在、日本全国で多くの薬剤の供給量が不足しています。
身近なところでは花粉症やアレルギーに使われるお薬が不足し、他にも乳糖不耐症のお薬、喘息のお薬が不足してきています。どれもより良い日常を送るために必要なお薬です。
製薬会社でも頑張ってお薬を作っていますが、 厳格な基準で作られる医薬品を急激に増産することはできません。 必要な方に必要な量のお薬をお渡しするために、ご協力をお願いしたいと考えています。
以下の対応をご容赦ください。
・いつも使っていたお薬を処方できなくなり、代わりのお薬に変更となることがあります。
・薬剤によって、念の為長めに処方するということが難しい場合があります。 ・お薬以外の手段をご検討いただく場合があります。 (例:乳糖不耐症に対して乳糖の入っていないミルクをご使用いただく)
また、これまで同様、以下の対応を今一度ご検討いただきますと幸いです。
・お手元にお薬がたくさん残っていませんか。?
全てのお薬を0にする必要はありませんが、必要以上にお手元にお薬を置いておく必要はありません。
→お薬が余っていたらお薬手帳に余っている数を記載しておけば調整が簡単にできます。
製薬会社は工場を新しく作るなど増産を急いでいます。 ずっとこのままということはありません。 いずれ安心してお薬を使える状態になります。 お子様が病気で辛い中、ご迷惑をおかけし恐縮ではございますが、 しばらくの間、ご理解・ご協力のほど、何卒宜しくお願い致します。
新年のご挨拶&受診に関するお願い
あけましておめでとうございます。
今年こそ、明るいニュースで始まって欲しかったのですが、やはり新型コロナウイルスの問題は落ち着きませんでしたね・・・。
今回のオミクロン株の感染力はとても強く、熊本市内の中学校のクラスターの事例もありましたが、子供達の中で広がってしまいそうです。
当院では、より一層感染対策を心掛けてまいりますので、皆様にもご協力いただけますようお願いいたします。
1)できるだけ予約時間通りに来院を
→院内での待機時間をできるだけ短くすることで、患者さん同士が濃厚接触者にならないようにしています。また、予約時間までは車内でお待ちください。(自転車・徒歩の方は、お外は寒いのでご相談ください)
2)院内での処置を一部控えさせていただくことがあります
→鼻汁吸引等の処置ができないことがあります。
3)受診者数の制限、診療時間の短縮
→スタッフのご家族等に濃厚接触者が出た場合、スタッフにもお休みしていただく可能性があり、その場合は受診者数を制限させていただく可能性があります。
最大の懸念は、、、、私の5人の子供達(保育園、幼稚園、小学校、中学校・・)です。友人と遊ぶのも控え、学校でも十分手洗いや消毒に気を付けてくれてはいますが(アルコールで手がボロボロです・・)、今回ばかりは心配しております。また、主人・両親も医師として診療にあたっており、万が一私が濃厚接触者になった場合は、急な休診もありえますこと、本当に申し訳ありませんが、ご理解いただければと思います。
早く落ち着いて欲しい・・・。こればかりを祈る毎日です。
胃腸炎、RSウイルスも、まだまだ流行しています。胃腸炎には、アルコールは無効で、次亜塩素酸(キッチンハイターの成分)の消毒が有効です。みなさまお身体ご自愛くださいね。
熊本高校正門前から徒歩1分
お車でお越しの方
熊本市中央区新大江1丁目12-16
(駐車場20台完備)
公共交通機関でお越しの方
熊本都市バス熊高正門前下車徒歩1分
〒862-0972
熊本市中央区新大江1丁目12-16
TEL:096-361-3939(みらいすくすく)

一般 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 08:30-12:00 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 13:00 まで (受付12:45まで) |
午後 15:30-18:00 (受付終了時間 17:45) |
◎ | ◎ | ◎ | / | ◎ | / |

時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
14:00-15:30 | ◎ | ◎ | ◎ | / | ◎ | / |

木・土曜午後、日祝日 |