• みらい小児科クリニック
  • HOME
  • クリニック紹介
  • 医師紹介
  • 診療予約
  • 良くあるご質問
  • クリニックからのお知らせ

熊本市中央区新大江 小児科、キッズクリニック、内科 みらい小児科クリニック

みらい小児科クリニック

よくあるご質問

Q&A

  • HOME
  • クリニック紹介
  • 医師紹介
  • 診療予約
  • 良くあるご質問
  • お知らせ
  • HOME
  • クリニック紹介
  • 医師紹介
  • 診療予約
  • 良くあるご質問
  • お知らせ

みらい小児科クリニック

よくあるご質問をまとめました。質問内容をクリックすると回答が表示されます。

ロタウイルスワクチンは入院患者数を約90%減少させている有効性が高いワクチンです。 これまでの大規模臨床試験では、2種類のワクチンの効果は同じとされており、アメリカ小児科学会ではどちらとも推奨されています。

1回の摂取量、接種回数、1回分の接種費用で差がありますので、表をご確認ください。 保育園に早めに入園する/受診回数を減らしたい方は2回接種がよいでしょうし、1回分の接種費用を抑えたい/接種プランに余裕がある方は3回接種でもよいでしょう。

  ロタテック ロタリックス
1回摂取量 2ml 1.5ml
接種回数 3回 2回
1回分の接種費用 9000円 13500円

接種前後の30分は、嘔吐の予防のために、授乳をお控えください。

2015-2016年に、ムンプス難聴大規模全国調査が行われました。
この調査により、336人の方が難聴を発症され、約80%にあたる274人の方が、後遺症として高度以上の難聴をかかえてしまったことがわかりました。
この難聴は改善が難しく、社会生活で支障をきたすこともあります。
難聴を発症された年齢には2つのピークがあり、5-9歳の就園・就学期と、30-35歳の子育て世代です。
妊娠中は、ムンプス難聴の治療が難しく、後遺症を残す可能性が高くなります。
1歳と年長さん、の2回接種をお勧めしています。
ご家族も、おたふくかぜにかかったことがないようでしたら、一緒に接種をされることをおすすめします。

発熱しやすい時期は、接種したワクチンの種類によって異なります。
不活化ワクチンは、接種後24時間前後で発熱することが多いのですが、生ワクチンは1-3週間後に多くみられます。
どちらにしても、風邪症状があるとき/いつもと様子が違うときは、一度診せていただければと思います。
きつそうな時は、解熱剤を使用してもかまいません。

当院へのアクセス

熊本高校正門前から徒歩1分

お車でお越しの方

熊本市中央区新大江1丁目12-16
(駐車場20台完備)

公共交通機関でお越しの方

熊本都市バス熊高正門前下車徒歩1分

クリニックへのお問い合わせ

〒862-0972
熊本市中央区新大江1丁目12-16

TEL:096-361-3939(みらいすくすく)

診療時間
一般 月 火 水 木 金 土
午前 08:30-12:00 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 13:00
まで
(受付12:45まで)
午後 15:30-18:00
(受付終了時間 17:45)
◎ ◎ ◎ / ◎ /
予防接種/乳児検診
時間 月 火 水 木 金 土
14:00-15:30 ◎ ◎ ◎ / ◎ /
休診日
木・土曜午後、日祝日

みらい小児科クリニック

〒862-0972 熊本市中央区新大江1丁目12-16
TEL:096-361-3939(みらいすくすく)
  • HOME
  • クリニック紹介
  • 医師紹介
  • 診療予約
  • 良くあるご質問
  • お知らせ
Copyright c mirai child clinic .All right reseerved.

TOP

診療予約
お問い合わせ